平日・土日・祝日:10時-23時
東京青山教室・WEBレッスン
就活声トレ│内定者が実践している声と話し方の印象UP↑
レッスン空席状況・予約
就活声トレとは?
4大特長
レッスン内容
受講料
講師紹介
口コミ・評判
よくある質問
教室アクセス
滑舌・早口・抑揚・話がまとまらない問題は
プロの適切なトレーニングですぐに改善できます。
落ちて悩む前に、就活・本番面接に備えましょう!
↓緊張やあがり話がまとまらない
↓噛む・どもる・吃音
↓滑舌が悪く聞き返される
↓早口・子供っぽい話し方
↓棒読み・声が暗い印象
↓口癖や口調が治らない
↓簡潔にまとめて話せない
↓訛り・方言・声が小さい
インターン・電話連絡・OB/OG訪問
会社説明会・グループディスカッション
リクルーター面談・個別面接・最終面接
採用担当者の心に伝わる声を手に入れる
声や話し方は練習で改善・印象UPできます!
就活声トレってどんなとこ?
採用担当者が選考で特に重視する要素
就職活動や面接で”声と話し方”は内定を左右するとても大切な要素で、やる気の伝わり方も声と話し方で全く変わります。就活声トレは、滑舌や発音、声量、早口、抑揚、吃音、響きを改善し、あがりと緊張を克服。面接官の心に届き、伝わる”感じのいい声と話し方”をマンツーマンで練習して改善する専門機関です。
1位 コミュニケーション能力
2位 主体性
3位 チャレンジ精神
採用で特に重視する3大要素にコミュニケーション能力、主体性、チャレンジ精神が10年連続でランクイン。中でも、コミュニケーション能力と主体性は、10年連続で高い伸びを示しています。これから3大要素は、どれも声や話し方によってかなり伝わり方が変わります。コミュニケーション能力は、聞くことを含めた会話のキャッチボールができるか、適切な返答ができるかを表し、主体性は、どれだけポジティブに面接官に志望動機や自分を伝えられるかにかかっています。
就活や面接で、あなたのコミュニケーション能力・主体性・チャレンジ精神を、自分の声で、しっかりと伝える自信はありますか?
面接に良くない例・良い結果を招く例
<良い結果を招く方向>
簡潔にまとまっている
明るく響いてよく伝わる声
何がいいたいのかわかる
抑揚が表現力があり伝わる
自分の言葉で話している
どうどうと主体性を感じる声
その場、その場で対応できる
<良くない方向>
話がグダグダで長い、簡潔でない
面接官との対話にならない
滑舌が悪く伝わりづらい
緊張して声が震える・言葉出ない
言いたいことが出てこない
原稿を読んでいる感じ
自分の言葉の気がしない
声の善し悪しは関係ないことです。声は個性ですから、高い低いなどは問題でなく、その場:面接や仕事のシーンにあった前向きな感じのいい声が大切。むしろ少し特徴的な声のほうが印象に残るくらいです。はっきり明瞭で、明るく感じのいい声、面接官の心に届く伝わる声が大切なのです。面接でアナウンサーのようにスラスラ言える必要はありません。でも、話せない、声が出ないと、緊張や不安が自分に向いてしまい、結果としてよい方向にいかないことが多いのです。声がしっかり出て、話すことに自信がつくと、不安が自信に変わり、会話の内容に集中できることで、よい結果を招きます。
伝わる声と話し方が重要なのです
大切なのは、感じのいい印象を面接官に与えることです。いくら志望動機や自己PRがよくても、感じが悪いとその内容は半減してしまうことがあります。企業研究の結果を活かすためにも、声と話し方も見直してみましょう。
就活では、いい声は不要! 前向きな感じのいい声と話し方を身に付けましょう!
声や話し方は練習ですぐに改善できます
日本では、学校教育で話のまとめ方を教わってこなかったため、人前でわかりやすく話す方法を知らない方がほとんど。でも話し方にはルールがあり、理論を学んで実践することで、簡潔に伝わる話が誰でもできるようになります。また、声と表現力についても、抑揚をしっかりつけていく技術を習得することで、面接での会話がしっかり面接官に届くようになります。
これは練習ですぐに改善できるものです。
ぜひレッスンで、プロの伝わる声と話し方を確認してみてください!
声と心を整えることで不安を自信に!
声と心(緊張や不安)は密接に関係しています。面接で極度に緊張すると声が震えたり、早口やどもってしまったりと、伝わらない声に…。どうすればいいのでようか? 答えは、心を整える工夫をすることと、声に自信をつけることです。どんな場面でも緊張しないリラックス方法、姿勢、呼吸を身に付けることで、本番に強くなり、声によい結果として出ます。もう一つは、発音、滑舌、早口、口癖、どもりや話し方などを改善し、自分の声と話し方に自信をつけること。自信がつくと、面接でも緊張しなくなり、それが心の自信となり、アピール力アップし、内定を勝ち取る力となります。
当校では、プロ講師がマンツーマンで声と心のリズムの取り方、整え方を指導し、また声に自信がつくように一緒に練習していきます。
よくある質問・お問い合わせ
不安を自信に変える!就活声トレ 4大特長
唯一の就活・面接専門声トレ
やさしく丁寧に1対1の個別対応
1
不安を自信に変えることが目標で、自分の声がだんだん好きになってきた!と自信がつきます。GD、面接が大の苦手を克服させるプロの講師による1対1の指導。
大学3年生・4年生、インターン希望の2年生、第二新卒・院生まで多数受講され、心に届く声、伝わる声を自分のものにしています。
▶専任講師紹介
2
話のまとめ方・あがり・滑舌
どもり・吃音・口調・敬語 etc.
声と話し方の悩みに完全対応
お悩みにあわせた専門カリキュラムとレッスン。会社役員やリーダーにも声の指導をしているプロ講師がやさしく丁寧に、できるまでじっくり練習します。声や話し方に関するどんなお悩みでもご相談ください。
3
発声とメンタルの両面から
科学的に声と話し方を改善します
滑舌や発声という音声アプローチと、心の不安や緊張を改善するメンタルアプローチから、面接における声と話し方の改善を行いますのでどんなに不安な方も安心です。
4
東京青山教室 or WEBレッスン
全国どこからでも受講
東京・青山一丁目徒歩3分の教室か、WEBレッスンのいずれでも受講できます。日本全国、また海外からの就活生も受講されています。
▶東京青山教室アクセス
お悩みにあわせた個別カリキュラム
初回
個別指導・相談
現在の声・話し方の状態の把握
改善点を導きお試レッスン
まずは、お悩みや気になるところをお聞きし、どのように改善に向けて取り組んでいけばよいのかをプロ講師が丁寧にアドバイスし、改善レッスンを行います。
まとめ方
滑舌/声量
こもり/響き
早口
口癖/口調
言葉遣い
方言/訛り
あがり・緊張
話し方
どもり/吃音
表現力
就活生のもっとも多い悩みは、話をどうまとめたらよいかわからない、まとめていても、うまく言葉がでない、しっかり話せないというものです。
ただ、これは日本の学校教育では、人前でスピーチやプレゼンなどの話す練習をほとんどしてこなかったためです。
人前での話し方にはルールがあります。つまり話す順番や組み立て方を学んで、実践することで、誰でもわかりやすく話せるようになるのです。
就活声トレでは、プロ講師が、受講生のエピソードや経験談をもとに、自己紹介や、志望動機、長所や短所といった、面接でよく聞かれる質問について、瞬時にしっかり話がまとめられるように練習します。
受講生からは、「自己流などでは難しさを感じていました、まとめ方を教わって本当に面接が変わった」と多くの声をいただいております。数回のレッスンで、劇的に伝わるものになりますので、どうぞお試しレッスンでその変化を体験ください。
噛んだりつっかえて伝わらない、さ行が言えないなど悩みを持つ方がたくさん当校に来られています。就職活動や面接では、アナウンサーや声を使う職種志望でない限り、滑舌スラスラとまで言える必要はないのですが、滑舌が悪いと、聞き返されたり、面接官の反応が悪いと感じてしまうなどのことで、緊張がどんどん自分に向いてしまい、結果として自分をしっかりアピールできないことが多いのです。滑舌をよくすることで、話すことへの不安をなくし、自信を持って面接官と対話できます。
滑舌は、早口言葉の練習だけでは、かえって早口を助長してしまうこともあります。
声のトーンや速さを意識するリズムを重視した練習で改善していきます。
また、声が小さかったり、息が続かず悩んでいる方は非常に多いものです。出そうと思ってもなかなか出ず、無理をすると、力んでいるような声になったり裏声になってしまうことも…。
当校では、口の開き方、構え方を歯医者さんで使う口腔模型を使ってイチから練習し、正しく発音できるように練習します。
正しい口の開きと構えができれば、叫ばなくてもしっかり通る声になれます。
また、緊張すると余計に声が出にくくなるため、メンタル面から緊張を緩和する呼吸や姿勢を整えていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
声ごもりや、声が通らないと悩んでいる方の多くは、実は声の性質というよりも、棒読みの平坦なしゃべり方だったり、発音の仕方に問題があることがほとんどです。
当校では、ハキハキとした発音はもとより、話の中のポイントを強調しメリハリをつけていくことで、こもりや響きを改善していきます。よく通る声になれば、面接でも大きな自信になり成功につながります。
また、緊張すると余計に声が内側でこもってしまい響かなくなるため、メンタル面から緊張を緩和する呼吸や姿勢を整えていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
早口は、長年で身についた癖であるので、意識をする必要があります。
まずは、どのようなところで意識して、矯正すればよいのかを自分自身で把握できるようにします。
そして、話しの中のポイントをゆっくり話すようなよい癖をつけられるように練習していきます。
また、早口は心の状態とも関係し、緊張やあがると余計に出てしまうため、心の整え方も指導していきます。
早口を改善していくことで、言いたいことがしっかりと相手の心に届くようになります。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
まぁ、あのー、えー、などの口癖、またどうしても出てしまうタメ語や口の悪い言葉など…
実は、少し意識していくだけで短期間で改善し、印象のよいリズムある口調にしていくことができます。
当校では、治すためのポイントと、正しい言葉遣い、敬語までをトータルで練習します。
敬語といっても、かしこまった敬語と、普段の会話で使える敬語がありますが、就活では、普段のビジネス会話で使える敬語が重要なので、意識しなくても敬語が出るようにしていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
言葉遣いというのは、人の印象を大きく左右します。特に荒っぽい言葉や若者言葉は就職活動や面接では大きなポイントダウンとなります。
なぜなら、実際に社会に出てから、お客様の前で荒っぽい言葉を使われては困るし、言葉遣いでその人の周辺環境や日頃の生活態度が見えてしまうからです。こうした言葉遣いも一夜で治るものではありません。
イザ就活・面接というところになって、言葉遣いに悩む学生さんが当校にたくさん相談に来られます。短期間で治すためには意識を言葉に向ける必要があり、適切な言葉に置き換える練習をしていきます。
就活声トレでは、かしこまりすぎない敬語で、瞬発力を持って返答できるトレーニングを行います。また、声と話し方にリズムをつけることによって、しっかり伝わるようにしていくことでさらに印象をアップしていきます。
プロ講師による完全マンツーマンレッスンですので、安心して改善に向けて取り組むことができます。
方言や訛りは、よい意味での話し方の個性であるので、治す必要がないこともあります。
ただし、業種や職種(マスコミ・CA・接客サービス業など)によっては、治したほうがよいこともあります。
そのような方を対象として、当校では、標準語のアクセントが使えるように練習していきます。
単にアクセントを変えるだけではなく、より声にリズムを持って伝わるようにしていきます。
方言や訛りでしゃべりに自信がない方もどんどん自信がつき、面接官の心に届くようになります。
あがりや緊張は、ネガティブ循環で助長されます。ネガティブ循環とは、面接や人前で話せない、実際話して話せなかった、次に以前よりもあがり緊張してしまうことです。面接では緊張のあまり声が震えてしまう方も多いようです。
あがりや緊張は、面接ではストレス耐性に弱いような印象を与えてしまうこともありますのでできるだけ改善しましょう。
あがりや緊張を改善するには、ネガティブ循環をポジティブ循環に変えることが大切。
当校では、あがりにくい・緊張しにくい呼吸や姿勢、ポーズなどから入り、会話のキャッチボールが怖くないように練習します。
そしてこうしたメンタルトレーニングと並行して、講師の後に続いて発音の練習をし、話すことに自信をつけてもらいます。
そうすることで、どんどんあがりや緊張が緩和され、よい結果が生まるようになります。
あせらず、プロの講師と一緒に改善していきましょう。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
話が長い、まとまらない、くどい感じになったり、棒読みになたっり、原稿を読んでいるみたいになったりと、就活生のみなさんは話し方にはたくさんの悩みを持っておられます。
でも、声や話し方は心がけと練習次第でよくなるスキルです。
当校では、リズムを意識したトレーニングを行い話し方の印象をアップしていきます。
このリズムとは、声の高さや、話す速度を練習するもので、それによってリズム感が生まれ、面接官の心にしっかり届き、伝わる声や話し方になります。話す順番やくどくならない話し方の工夫も指導は就活生からも好評です。周囲から、信頼感や説得力が増したという感想が最も多いと評判です。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
どもりや吃音は、心の不安やストレスから助長され、あがり・緊張もするという方が非常に多いものです。
また、早口である方も多く見られます。
どもりや吃音に対するアプローチは、声にリズムをつけていくことです。
つまり抑揚をしっかりとつけていく、具体的には話しの重要箇所をゆっくりと話したり、あまり重要ではないところは早く話したり、また声のトーンを変えたりと、リズムをつけることで、どもりにくくします。
併せて心を整えられるように、呼吸や姿勢などのメンタルトレーニングも実施して、緊張を緩和していきます。
声と心の両面からアプローチすることで、少しでも話すことへの抵抗感をなくして自信がついていきます。
納得いくまで、声を出してのリハーサルと事前準備を徹底することで、本番の不安を少しでも軽くしていきます。併せて急な質問にも返答できるように瞬発力もつけていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、どもりや吃音で、本当に人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。安心してご受講ください。
コミュニケーション能力とは何かというと、相手と会話のキャッチボールができる:よく聞け、しっかり返答でき、印象的な表現で自分の想いを伝えられること。中でも、表現力は就活生にとって難しいことの一つで、よく相談に来られます。
では表現力とは何かというと、インパクトのある言葉選びも大切ですが、もっと大切なのは、同じ言葉でも、話すリズムによってまったく表現される力:パワーが変わるということです。同じことを話しても、しっかり伝わる人と、まったく伝わらず頭に入ってこないしゃべり方があるのです。
当校では、この表現力の改善にあたり、声のトーンやテンポ、重要箇所の強調方法などをしっかり練習し、話しにパワーをつけていきます。表現力の改善によって面接官にうなずかれるようになった!という評価をよく聞きます。うなずくということは、わかりやすい!評価できる!というサインです。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
自己PRや志望理由など受け答え練習
多くの業界・業種・職種で実績
声と伝え方の悩みの改善に並行して、面接練習の受け答え訓練を実施。想定質問集を使い、いつ・どんな質問が来ても、自分の声と言葉でしっかりと面接官の心に届き、伝わるように練習します。瞬発力がつくと受講生からは大変評判です。話をまとめるにあたっては、プロ講師が受講生のエピソードの魅力を最大限に引き出しながら簡潔にまとめるお手伝いします!
声・話し方には業種・職種は関係ありません。どんな業界や企業でも、学生には専門性よりも、しっかりと話せる力をもとめ、自分の想いや熱意を伝えられ、相手と対話できる可能性のある人材を求めているのです。だから、当校で学ぶことは、業界・業種・職種を問わず活かすことができています。
公務員 事務系 営業系 金融系
販売・接客・サービス系 企画系 IT系
専門系・コンサル・マスコミ・CA その他
面接直前・集中トレーニングにも対応
(税抜)
受講料全額返金制度対応
面接が近い方の面接突破緊急特訓はこちら>
体験レッスン*混雑につき休止中
体験レッスン(1回30分)
円(税込)
教室・WEB
大変な混雑につき休止中
システム登録料(初回のみ)
今なら
選ばれる理由:安心と信頼
レッスンはフリー予約制
全てプロ講師が個別指導
大勢の前で声を出させるようなことは一切しませんので本当に話すのが苦手でも大丈夫。マンツーマンで、多くの声と話し方の悩みを解決してきたプロ講師が指導。お一人お一人の声と話し方の悩みに合せてじっくりと練習を行い、話すことに自信をつけてもらいます。レッスンはフリー予約でスマフォやPCからいつでも予約できます。
体験レッスン・相談
どんなに不安でも大丈夫!
お試しレッスン・相談で、実際の指導を内容を体験いただけます。また、声や話し方、面接についての相談も行っておりますので、どんなことでもご相談ください。どんなに就活や面接が不安な方でも、安心してご相談いただけます。
現在、大変な混雑につき休止中です。お電話にて相談は可能です。
全く効果がない場合は
受講料を返金いたします
万が一全く効果が感じない場合、自分に合わない場合は、1回目のレッスン修了後、受講料を全額返金いたします。それだけレッスン品質には自信があります。
よくある質問・お問い合わせ
改善指導
受講内容
受講
システム
お支払い
その他
体験レッスンでお確かめください
本レッスンと同様に、プロが持つ伝わる声と話し方のエッセンスを取り入れた簡単な練習を行います。当校の指導方針とレッスン品質をぜひご自身で、しっかりとお確かめいただければと思います。
当校では、教室での受講生の勧誘などは一切行っておりません。声や話し方の改善には、自分を変えていきたい!という意志と少しの努力が必要なため、勧誘などしてもまったく意味がないのです。また、実際受けてみてご自身に合わない場合、受講料の全額返金制度があります。そのくらい指導力とレッスン効果には自信があります。
頑張る人を120%で応援する専門機関が就活声トレです。安心してご受講ください。
〒107-0062 東京都港区南青山2-4-15
shukatsu@bizkoetore.com
お問い合わせフォーム>
お電話でのお問い合わせ>
© 面接官の心に届く声・伝わる声-就活声トレ-
平日・土日・祝日:10時~23時まで
東京教室・WEBレッスンで全国から受講できます
就職活動や面接で”声と話し方”は内定を左右するとても大切な要素で、やる気の伝わり方も声と話し方で全く変わります。就活声トレは、滑舌や発音、声量、早口、抑揚、吃音、響きを改善し、面接官の心に届き、伝わる”感じのいい声と話し方”をマンツーマンで練習して改善する専門機関です。
<良くない方向>
何を言いたいかわからない
面接官と対話にならない
滑舌が悪く伝わりづらい
緊張して声が震える
あがって頭が真っ白
原稿を読んでいる感じ
自分の言葉の気がしない
<良い結果を招く方向>
簡潔でまとまりのある話し方
明るく響いて伝わる声
面接官とやりとりができる
抑揚と表現力がありよく伝わる
自分の言葉で話している
どうどうと主体性を感じる声
臨機応変に対応・面接官と対話ができる
アナウンサーのようにスラスラ言える必要はありません。でも、話がだらだらでまとまっていない、どうどうと話せない、声が出ないと、緊張や不安が自分に向いてしまい、伝わらないため結果としてよい方向にいかないのです。声がしっかり出て、聞かれたことに適切にまとめて返せることに自信がつくと、不安が自信に変わり、会話の内容に集中できることで、よい結果を招きます。
伝わる声と話し方が重要なのです
就活では、前向きな感じのいい、伝わる声と話し方を身に付けましょう!
声と心を整えることで不安を自信に!
声と心(緊張や不安)は密接に関係しています。面接で極度に緊張すると声が震えたり、早口やどもってしまったりと、伝わらない声に…。どうすればいいのでようか? 答えは、心を整える工夫をすることと、声に自信をつけることです。どんな場面でも緊張しないリラックス方法、姿勢、呼吸を身に付けることで、本番に強くなり、声によい結果として出ます。もう一つは、発音、滑舌、早口、口癖、どもりや話し方などを改善し、自分の声と話し方に自信をつけること。自信がつくと、面接でも緊張しなくなり、それが心の自信となり、アピール力アップし、内定を勝ち取る力となります。
当校では、プロ講師がマンツーマンで声と心のリズムの取り方、整え方を指導し、また声に自信がつくように一緒に練習していきます。
わずか3・4回で劇的に改善する方続出
1
唯一の就活面接専門教室
丁寧に1対1面接対策も指導
不安を自信に変えることが目標で、受講生は本番面接でうなずいてもらえた!と自信がついていきます。GD、面接が大の苦手な方も克服させるプロの講師による1対1の専門指導。大学3・4年生、インターン希望の2年生、第二新卒・院生、そして転職者まで多数受講され、心に届く声、伝わる声を自分のものにしています。
▶専任講師紹介
2
滑舌・発音・声量・早口・あがり
どもる・吃音・口調・敬語 etc.
就活と面接の悩みに完全対応
お悩みにあわせた専門カリキュラムとレッスン。会社役員やリーダーにも声の指導をしているプロ講師がやさしく丁寧に、できるまでじっくり練習します。声や話し方に関するどんなお悩みでもご相談ください。
3
発声とメンタルの両面から
科学的に声と話し方を改善します
話方と発声という音声アプローチと、心の不安や緊張を改善するメンタルアプローチから、面接における声と話し方の改善を行いますのでどんなに不安な方も安心です。
4
東京青山教室 or WEB対面受講
PCがあれば全国どこからでも受講
青山一丁目徒歩2分の教室か、オンラインのWEBで受講(Skypeのような形でURLにアクセスするだけ)できます。日本全国、また海外からも受講されています。
初回
個別指導・相談
声や話し方の状態を把握
改善点を導きレッスン
まずは、お悩みや気になるところをお聞きし、どのように改善に向けて取り組んでいけばよいのかをプロ講師が丁寧にアドバイスし、改善レッスンを行います。
話のまとめ方改善
就活生のもっとも多い悩みは、話をどうまとめたらよいかわからない、まとめていても、うまく言葉がでない、しっかり話せないというものです。
ただ、これは日本の学校教育では、人前でスピーチやプレゼンなどの話す練習をほとんどしてこなかったためです。
人前での話し方にはルールがあります。つまり話す順番や組み立て方を学んで、実践することで、誰でもわかりやすく話せるようになるのです。
就活声トレでは、プロ講師が、受講生のエピソードや経験談をもとに、自己紹介や、志望動機、長所や短所といった、面接でよく聞かれる質問について、瞬時にしっかり話がまとめられるように練習します。
受講生からは、「自己流などでは難しさを感じていました、まとめ方を教わって本当に面接が変わった」と多くの声をいただいております。数回のレッスンで、劇的に伝わるものになりますので、どうぞお試しレッスンでその変化を体験ください。
声量/滑舌改善
噛んだりつっかえて伝わらない、さ行が言えないなど悩みを持つ方がたくさん当校に来られています。就職活動や面接では、アナウンサーや声を使う職種志望でない限り、滑舌スラスラとまで言える必要はないのですが、滑舌が悪いと、聞き返されたり、面接官の反応が悪いと感じてしまうなどのことで、緊張がどんどん自分に向いてしまい、結果として自分をしっかりアピールできないことが多いのです。滑舌をよくすることで、話すことへの不安をなくし、自信を持って面接官と対話できます。
滑舌は、早口言葉の練習だけでは、かえって早口を助長してしまうこともあります。
声のトーンや速さを意識するリズムを重視した練習で改善していきます。
また、声が小さかったり、息が続かず悩んでいる方は非常に多いものです。出そうと思ってもなかなか出ず、無理をすると、力んでいるような声になったり裏声になってしまうことも…。
当校では、口の開き方、構え方を歯医者さんで使う口腔模型を使ってイチから練習し、正しく発音できるように練習します。
正しい口の開きと構えができれば、叫ばなくてもしっかり通る声になれます。
また、緊張すると余計に声が出にくくなるため、メンタル面から緊張を緩和する呼吸や姿勢を整えていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
こもり/響き改善
声ごもりや、声が通らないと悩んでいる方の多くは、実は声の性質というよりも、棒読みの平坦なしゃべり方だったり、発音の仕方に問題があることがほとんどです。
当校では、ハキハキとした発音はもとより、話の中のポイントを強調しメリハリをつけていくことで、こもりや響きを改善していきます。よく通る声になれば、面接でも大きな自信になり成功につながります。
また、緊張すると余計に声が内側でこもってしまい響かなくなるため、メンタル面から緊張を緩和する呼吸や姿勢を整えていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
早口改善
早口は、長年で身についた癖であるので、意識をする必要があります。
まずは、どのようなところで意識して、矯正すればよいのかを自分自身で把握できるようにします。
そして、話しの中のポイントをゆっくり話すようなよい癖をつけられるように練習していきます。
また、早口は心の状態とも関係し、緊張やあがると余計に出てしまうため、心の整え方も指導していきます。
早口を改善していくことで、言いたいことがしっかりと相手の心に届くようになります。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
口癖/口調改善
まぁ、あのー、えー、などの口癖、またどうしても出てしまうタメ語や口の悪い言葉など…
実は、少し意識していくだけで短期間で改善し、印象のよいリズムある口調にしていくことができます。
当校では、治すためのポイントと、正しい言葉遣い、敬語までをトータルで練習します。
敬語といっても、かしこまった敬語と、普段の会話で使える敬語がありますが、就活では、普段のビジネス会話で使える敬語が重要なので、意識しなくても敬語が出るようにしていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
方言/訛り改善
方言や訛りは、よい意味での話し方の個性であるので、治す必要がないこともあります。
ただし、業種や職種(マスコミ・CA・接客サービス業など)によっては、治したほうがよいこともあります。
そのような方を対象として、当校では、標準語のアクセントが使えるように練習していきます。
単にアクセントを変えるだけではなく、より声にリズムを持って伝わるようにしていきます。
方言や訛りでしゃべりに自信がない方もどんどん自信がつき、面接官の心に届くようになります。
あがり症・緊張症改善
あがりや緊張は、ネガティブ循環で助長されます。ネガティブ循環とは、面接や人前で話せない、実際話して話せなかった、次に以前よりもあがり緊張してしまうことです。面接ではあがって言葉がでない方も多いようです。あまりに緊張しているとストレス耐性に弱い印象を与えてしまうこともあります。
あがりや緊張を改善するには、これをポジティブ循環に変えることが大切。
当校では、あがりにくい・緊張しにくい呼吸や姿勢、ポーズなどから入り、会話のキャッチボールが怖くないように練習します。
そしてこうしたメンタルトレーニングと並行して、講師の後に続いて発音の練習をし、話すことに自信をつけてもらいます。
そうすることで、どんどんあがりや緊張が緩和され、よい結果が生まるようになります。
あせらず、プロの講師と一緒に改善していきましょう。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
話し方改善
話が長い、まとまらない、くどい感じになったり、棒読みになたっり、原稿を読んでいるみたいになったりと、就活生のみなさんは話し方にはたくさんの悩みを持っておられます。
でも、声や話し方は心がけと練習次第でよくなるスキルです。
当校では、リズムを意識したトレーニングを行い話し方の印象をアップしていきます。
このリズムとは、声の高さや、話す速度を練習するもので、それによってリズム感が生まれ、面接官の心にしっかり届き、伝わる声や話し方になります。話す順番やくどくならない話し方の工夫も指導は就活生からも好評です。周囲から、信頼感や説得力が増したという感想が最も多いと評判です。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
どもり・吃音改善
どもりや吃音は、心の不安やストレスから助長され、あがり・緊張もするという方が非常に多いものです。
また、早口である方も多く見られます。
どもりや吃音に対するアプローチは、声にリズムをつけていくことです。
つまり抑揚をしっかりとつけていく、具体的には話しの重要箇所をゆっくりと話したり、あまり重要ではないところは早く話したり、また声のトーンを変えたりと、リズムをつけることで、どもりにくくします。
併せて心を整えられるように、呼吸や姿勢などのメンタルトレーニングも実施して、緊張を緩和していきます。
声と心の両面からアプローチすることで、少しでも話すことへの抵抗感をなくして自信がついていきます。
納得いくまで、声を出してのリハーサルと事前準備を徹底することで、本番の不安を少しでも軽くしていきます。併せて急な質問にも返答できるように瞬発力もつけていきます。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、どもりや吃音で、本当に人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。安心してご受講ください。
表現力改善
コミュニケーション能力とは何かというと、相手と会話のキャッチボールができる:よく聞け、しっかり返答でき、印象的な表現で自分の想いを伝えられること。中でも、表現力は就活生にとって難しいことの一つで、よく相談に来られます。
では表現力とは何かというと、インパクトのある言葉選びも大切ですが、もっと大切なのは、同じ言葉でも、話すリズムによってまったく表現される力:パワーが変わるということです。同じことを話しても、しっかり伝わる人と、まったく伝わらず頭に入ってこないしゃべり方があるのです。
当校では、この表現力の改善にあたり、声のトーンやテンポ、重要箇所の強調方法などをしっかり練習し、話しにパワーをつけていきます。表現力の改善によって面接官にうなずかれるようになった!という評価をよく聞きます。うなずくということは、わかりやすい!評価できる!というサインです。
プロ講師とマンツーマンで練習しますので、人前で話すのが本当に苦手な方も大丈夫です。
言葉遣い改善
言葉遣いというのは、人の印象を大きく左右します。特に荒っぽい言葉や若者言葉は就職活動や面接では大きなポイントダウンとなります。
なぜなら、実際に社会に出てから、お客様の前で荒っぽい言葉を使われては困るし、言葉遣いでその人の周辺環境や日頃の生活態度が見えてしまうからです。こうした言葉遣いも一夜で治るものではありません。
イザ就活・面接というところになって、言葉遣いに悩む学生さんが当校にたくさん相談に来られます。短期間で治すためには意識を言葉に向ける必要があり、適切な言葉に置き換える練習をしていきます。
就活声トレでは、かしこまりすぎない敬語で、瞬発力を持って返答できるトレーニングを行います。また、声と話し方にリズムをつけることによって、しっかり伝わるようにしていくことでさらに印象をアップしていきます。
プロ講師による完全マンツーマンレッスンですので、安心して改善に向けて取り組むことができます。
面接直前や集中トレーニングも対応
(税抜)
1回(30分)ごとの受講の場合
円/回
教室受講
円/回
WEB受講
4回チケットの場合
円/回
教室受講
円/回
WEB受講
20年卒 体験レッスン(1回30分)
円(税込)
教室・WEB
システム登録料(初回のみ)
10,800円
今なら
選ばれる理由:安心と信頼
レッスンはフリー予約制
全てプロ講師が個別指導
大勢の前で声を出させるようなことは一切しませんので本当に話すのが苦手でも大丈夫。マンツーマンで、多くの声と話し方の悩みを解決してきたプロ講師が指導。お一人お一人の声と話し方の悩みに合せてじっくりと練習を行い、話すことに自信をつけてもらいます。レッスンはフリー予約でスマフォやPCからいつでも予約できます。
体験レッスン(20年卒限定)
どんなに不安でも大丈夫!
体験レッスン・相談で、実際の指導を内容を体験いただけます。また、声や話し方、面接についての相談も行っておりますので、どんなことでもご相談ください。どんなに就活や面接が不安な方でも、安心してご相談いただけます。
全く効果がない場合は
受講料を返金いたします
平日・休日・祝日
10時~23時まで
東京青山/WEB受講